こんにちは!ストレッチヒーローです!
皆さんは毎日必ず朝食を食べるようにしていますか?朝は忙しいからという理由で抜いたりしてはいけません。ダイエットでご飯を食べないようにしているという人は朝食ではなく、夜ご飯を抜くようにしましょう!
朝食はとっても取らなくても一緒だと考える人が多いですが、朝食は1日の集中力を上げる為、活動するにあたっての大切なエネルギーです。
<朝食を食べることで、私たちにはどのような効果があるのでしょうか>
❶脳や体の働きが活発になる
人間は寝ている間にも体力を使います。朝食を食べてエネルギーを補給しなければ、脳や体が起きないため朝からだるさを感じたり、日中眠気を感じたりするようになります。
❷集中力が上がる
仕事や勉強にしても大切なのは集中力。集中力は唯一の栄養素であるブドウ糖によって上がります。その為に朝食は炭水化物を摂取すると良いです。
❸便秘に効果的
朝から食事を摂って胃が活発に活動することで、腸が刺激を受ける為排便できるようになります。
❹太りにくい体になる
一見、食べるのに太りにくいってどういう事?と疑問に思われるかもしれませんが、朝ごはんを食べることにより基礎代謝が上がると言われています。基礎代謝は動かなくても必要なエネルギーの事です。なので基礎代謝が上がれば、自然と痩せやすい体になるという訳です。
朝食を食べればこんなにも良い事があるということがお分かりいただけたでしょうか。
朝食に摂るといい栄養素は【炭水化物・タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維】です。
▷炭水化物の多くにはブドウ糖が含まれているため、脳を活性化させるのに向いています。
▷タンパク質は体内に栄養を行きわたせる効果や体温上昇との関係もあるので、朝から動ける体にするには効果的です。
▷ビタミン・ミネラルは、ブドウ糖の消費をするために必要な栄養素です。一緒に摂る方がより効果的とされています。
▷食物繊維を朝に摂ることでセカンドミール効果といって昼食で急激な血糖値の上昇を抑えられるそうです。血糖値が急激に上がることで太りやすくなってしまうためダイエットをしている人は積極的に摂れると良いです。
このように朝食の大切さがわかったと思います。明日の為に今日は早く寝て、いつもより早く起き、ゆっくり朝食の時間を取ってみるのもいいかもしれませんね😀
この記事へのコメントはありません。