こんにちは!ストレッチヒーローです!
家でストレッチをしてるけど中々成果が感じられない…と感じている人は、もしかしたらストレッチを行う時間があまり良くないのかもしれません。
ストレッチのやり方・行う時間も大切ですが、まずは継続するということが大前提です!継続しながらより効率的に柔軟性を上げていきましょう!
最初にストレッチを行う【メリット】についてお話します。
☆柔軟性が上がりケガの予防・パフォーマンスの向上に繋がる
☆血行を促進し、冷え・むくみの予防
☆慢性的な肩こり・腰痛改善
☆免疫力の向上
☆疲れにくく、疲労を溜めにくい体に
このように、ストレッチには多くのメリットがあります。それでは、いかに効率よくストレッチを行うか、行うべきタイミングについて知っておきましょう!
__________________________________
ストレッチを行うベストなタイミングは、朝🌞・入浴後🛁・就寝前🌙です!
〇起床後すぐは、軽いストレッチを行います。朝は体が固まっているので、急に動かすのはあまり良い事ではありません。体を起こしてあげるように、ゆっくりと伸びをしたり、体を揺らしたりしてください。
〇入浴後は筋肉を伸ばす最高のタイミングです!お風呂で温まった体は伸びやすい状態なので、しっかりと時間をかけて筋肉の可動域を広げてあげます。代謝が良くなっている状態なので、ダイエット効果も期待できます!
⚠せっかく体が温まっているので、体を冷やさないように気を付けましょう。
〇就寝前は簡単なストレッチで構いません。入浴後ストレッチを行うのでハードな動きは控えましょう。しっかり目にしてしまうと睡眠の質を下げてしまう可能性があります。軽めのストレッチを行うことでリラックス効果が期待できます🛏
この3つの時間を守って効率よくストレッチを行ってみて下さい。日常の中にストレッチを組み込むことで、いつまでも若々しく、健康な体を手にしましょう!!

この記事へのコメントはありません。